ルームセラピストの育美です。
私の家には、物置のスペースがあるのですが、そこに私が昔使っていた本箱があります。
一人暮らしをしていた時に、放置していった本箱なのですが、戻ってきてからもずっと手が付けられずにいました。
ルムセラを進めるうちに、ふとこの本箱のことが気になり、昨年から少しずつ片付けています。
今日、久々に本箱を覗いて、手放せるものがないか再チェックをしました。
前回は、すんなり手放せなかったものも時間を置いてあらためて見ると意外とすんなり手放せることがあります。
そのうちの一つが、学生時代の手作り文集。
前回、なんとなく手放せなかったのですが、今日は「スマホに撮りおさめて手放そう!」と思えました。
この時も悪戦苦闘してイラスト描いてたなぁ~と^^;
あと、小学~中学時代に書いた物語
高校時代に、友達と間で流行った自作の簡単漫画を描いたノートもスマホに収めて手放しました。
物は少ない方がいいのですが、想い出の品はなかなか手放せないことがあります。
そこは無理せず、自分の心が納得した状態で手放すのがポイントです。
今は気軽にスマホなどで写真に収められるので、すごく便利ですよね!
もちろん、その後は、バックアップも忘れずに!・・・ですね!
では、今日の10秒掃除(151−780)です。
ガスコンロの汚れを拭きました
(Before)
(After)
自分の部屋の拭き掃除をしました
本箱の中から、さらに本を手放しました
こちらは、自分の部屋に置いている本箱から、4冊手放しました
引出しにしまっていた古い手帳や、旅行パンフレットも手放しました
本をかなり手放したので、机に立てていた本を本箱に片付けました
(Before)
(After)
↑残しているのは、今度のお茶会で使う予定の資料なので、すぐに取れるように
夜、洗いものをしていたら、はずみで、コップ置きを落としてしまいました。
ヒビの入っていたコップは、この衝撃で割れました。
ヒビが入ったものを使っていること自体がよくないのですが^^;
ホントに不思議なくらいのタイミング・・・
早く手放しなさいと、神様からのお告げ!?
割れたカップ2つを片付けていたら母が「食器棚に欠けているコップが他にもあるからついでに捨てて」と声がかかり、ついでに手放すことに。
イイ機会になりました(*^。^*)
今日も最後までご覧いただきましてありがとうございますm(_ _)m
では、また!(*^_^*)